過去ログ[2] |
---|
醍醐寺のしだれ桜を撮ってきましたが、時期がずれてしまいました。
最近嵌っているカワセミの写真を・・・
[Res: 288] Re: こんばんは 投稿者:shuen 投稿日:2011/04/17(Sun) 20:50もう一枚・・・・
[Res: 288] Re: こんばんは 投稿者:hakii 投稿日:2011/04/20(Wed) 16:00shouenさん、こんにちは!
shuenさん(oの文字がない)で、良いですか?
カワセミなど鳥に嵌ってきたんですね。鳥は小さい上、動きが素早いから難しいでしょうね。
サクラの時季は自分の都合ではなく、忙しい相手(サクラ君)に合わせる必要があるのでこれも大変です。しかしそれがまた撮影の楽しみでしょうね。写真は富士市内からのサクラ富士です。
hakiiさん、今晩は^^
ご無沙汰です! 今度の表紙も好いですね。
いつも素敵な写真を魅せて頂きありがとうございます。
この時期はあちらこちらへ桜の追っかけでしょうか?
こちらからは、いい具合に桜と富士山、そして菜の花の3拍子揃った写真を送りますね。
花見をしているグループの方に誘われたりして楽しく撮影してきました♪
ちょっと露出が失敗でしたが・・・(ため息)
[Res: 286] Re: 春のハーモニー♪ 投稿者:hakii 投稿日:2011/04/16(Sat) 14:50HITOMIさん、こんにちは。
菜の花、桜、富士、青い空・・まさしく春のハーモニーですね。ありがとうございます。
この時季、あちらこちらで同時期に桜が満開です。追いかけ切れませんね。狙い撃ちで“攻める”ことになると思います。
三島大社の枝垂れも華やかでした(写真)。
本日は、お忙しい中、フォト写月写真展にご来場いただきありがとうございました。午後には、matsu様、iwa様もご来場いただきました。話が弾んでとても楽しいひとときをすごしました。また皆様と会える日を楽しみにしています。
大仁龍源院の枝垂れ桜を送ります。
[Res: 281] Re: 写真展ご来場ありがとうございました。 投稿者:hakii 投稿日:2011/04/11(Mon) 17:19nirinsouさんへ、写真展では喉越しの良い写真を沢山拝見でき、嬉しくまた参考にさせてもらいました。
matsuさん、iwaさんは会社(T社)での職場の同僚でしたが、今では皆さん写真を楽しんでおられるようです。写真展会場で一緒になれずに残念でした。
添付の枝垂れ桜はイイッスね。ありがとうございます。
三島大社の桜もこの時季満開でした(写真)。
hakiiさん、こんばんは。
本日は、フォト写月写真展をご高覧いただき誠に
ありがとう御座いました。
短い時間でのごあいさつしかできませんでしたが、
お許し下さい。
写真は、先月、香嵐渓へ行ったときに撮影しました、
カタクリです、カタクリにも品種の違いがあるようですね。
[Res: 280] Re: 写真展 投稿者:hakii 投稿日:2011/04/11(Mon) 17:09秋作さん、写真展にお邪魔させて頂きましたよ。
皆さんの力作を拝見できて嬉しいです。
今年は、比較的に各人の個性を生かした自由度の高い写真になっていたような気がしました。
また次回も楽しみにしています。
カタクリの写真をありがとう。私も撮りに行きたい花です。
こちらからは、昨日の三島大社からです。
hakiiさん、今日は^^
3月15日の揺れは大丈夫でしたか? そちら方面は震度が大きく被害もあったのではないでしょうか? お見舞い申し上げます! この度の大震災依頼、撮影という気になかなかなれずに、遠方へ出掛けるのも控えてしまっています・・・・。
本当は経済も回して行かないと、広い意味での支援にはならないのですけどね・・・。
さて、先日こちらの上空でハートの形の雲を発見して、吉兆だと良いなあと思い、投稿しました。
被災地の皆さんに一つでも多くの笑顔が増える事を心よりお祈りしています!
[Res: 275] 地震・津波で被災された皆さまへ 投稿者:hakii 投稿日:2011/04/04(Mon) 06:04matsuさんへ、
お写真ありがとうございます。またご心配頂きありがとうございます。
本当ですね。ハートのマークだ!または平和の象徴、ハトの飛翔にも見えます。
そうなんです。3/15の地震では、特に大渕地区で家の半壊、屋根瓦の落下など大きな被害がありました。私の家もかなり揺れてベランダの外壁にクラックが入りました。
こちらもでしたが、3/11東北関東大震災の被害は甚大でしたね。
東北、関東地方の被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
しばらくは、「被災者の為に、いま何が出来るのか!」を考えながら、行動しなければならないと思います。
こちらからは、カタクリを送ります。
そちらは大丈夫ですか? 静岡でも震度6強の地震がありましたね。まだまだ余震が続きそうです。充分お気をつけてくださいね。
ここの紙面をお借りして
被災地の皆様にはお見舞い申し上げます。
これ以上被害が大きくなりませんように、少しでも多くの方が助かりますように祈っております。
クリスマスローズは雪起しの別名が・・・寒さに強く、冬枯れの大地で雪を 持ち上げて花を咲かせるところから
花言葉:「私の不安を取り除いてください」. 「慰め」があります。
[Res: 273] Re: お元気ですか? 投稿者:hakii 投稿日:2011/03/18(Fri) 18:16shouenさん、こんばんは。
花言葉もありがとうございます。
東北地方の大震災は大変な事態になっていますね。
現地の被災者の皆さまは本当に大変なことで、お見舞い申し上げます。
富士でも15日に地震がありまして、大きく揺れました。地震のとき、市民の殆どの方は「いよいよ東海大地震も来たか」と思ったようでした。
今、東電では計画停電を実施していまして、この地域も
もうじき停電となります。でも被災地のことを思えばこの位の協力はしないとね。
hakiiさん、お元気ですか?
今日は晴天に恵まれましたが、風がまだ冷たくてジャケットを離せませんね! 花粉も飛び交っていました^^
花粉症の私はとても辛いのですが負けずに出掛けてきました。
少し離れた場所で、梅の名所を見つけました☆
でも、結構知ってる人が多いらしく何人か見えてましたね。
明日は卒業式です、花粉で泣いてるのか感動して泣いてるのか
分からない状態になりそう・・・・。
[Res: 271] Re: 梅が見頃に・・・ 投稿者:hakii 投稿日:2011/03/09(Wed) 23:18☆HITOMI☆さん、こんばんは。
白梅と富士の写真をありがとうございます。
富士にも雪がたっぷり積もりまた満開の白梅との組合せがイイッスね。
今朝は寒い朝でした。
こちら、寒緋桜と富士を撮りました(写真)が、撮影時の気温は3℃でした。
卒業式とはHITOMIさん自身でしょうか、それとも息子さんのとか・・何れにしろ、この時季は卒業シーズンですね。
こんばんは、hakiiさん。
ご無沙汰です、このコーナーも楽しく皆様のすばらしい写真を拝見させていています。
さて、この度フォト写月写真展「第16回」を開催することになりましたので、お時間がございましたら、是非ご高覧下さいませ、皆様方のご来観をお待ち申し上げます。
[Res: 269] Re: 写真展 投稿者:hakii 投稿日:2011/03/07(Mon) 00:01秋作様へ、う〜ん、このペンネームはきっとen・・から捩ったものかも。でもせっかくのペンネームなので深追いはしませんよ、ハイ!
フォト写月写真展の案内、ありがとうございます。
勿論、お邪魔させてもらいますよ。新人も数人入られた様で作品を見させてもらうのが楽しみです。
会の皆様にも宜しくお伝え下さい。
hakiiさん、こんばんは。
当地(館林)から富士山はかなり遠く、すっきり見えることはあまりありません。
ということで、大きな富士山見たさに先週の土曜日に夜中から富士五湖めぐりをしてきました。
河口湖インターから最初は忍野に向かい、月明かりに照らされた富士山を撮影しました。
そのあと山中湖へ行き、夜の逆さ富士をみることができました。
しかし、夜が明けるころには富士山のまわりに黒い雲が立ち込め、思うような朝焼けは撮れませんでした。
山中湖からは富士裾野〜田貫湖・朝霧高原〜本栖湖〜西湖とめぐり夕方まで撮影を楽しみました。
(画像はとてもhakiiさんには及びませんが、昨日HPにUPしました)
いつも雄大な富士山を見ることができるhakiiさんがうらやましいです。
[Res: 264] Re: 夜の富士山撮ってきました 投稿者:hakii 投稿日:2011/02/24(Thu) 09:02kei-1さんへ、
ご無沙汰です。夜の富士のお写真ありがとうございます。
HPも拝見いたしました。
遠方からの移動と撮影だったんですね。
そして、一日で11箇所回るとは、かなりのバイタリティがあるのですね。ステキな夜富士を沢山撮られたものと思います。
>いつも雄大な富士山を見ることができるhakiiさんがうらやましいです。
はい、毎日見ています。富士は地元でも大勢のカメラマンが撮っています。やはり良い被写体なんですね。
添付写真は昨日撮った大渕からの富士です。
また、寄って下さいね。
hakiiさん、今晩は!
今年の冬は冷えますね〜〜! 風邪など引かれてないですか?
今日は思い切って田貫湖までドライブしてみましたが、メイン道路は普通タイヤで大丈夫でなんとか辿り着きましたが、少し奥に入った所は勿論チェーン規制でしたね・・・。
住んでる場所は雪が降らないので、一面の銀世界に興奮してしまいました(笑)・・昨日は東京も雪のようでしたね!
[Res: 258] Re: 田貫湖は銀世界でした^^ 投稿者:hakii 投稿日:2011/02/19(Sat) 00:16matsuさんへ、雪の田貫湖ですね。
銀世界に興奮されたんですね。いいなあ・・
こちらは当日仕事でしたが、暖房に利いている場所でヌクヌクと(??)していました。
先日、晴天の下、岩本山に行ってきましたヨ(よく、ここに行くんです)。
こんな感じでした(写真)。