おなまえ(必須) Eメール タイトル コメント(必須) URL 添付File 暗証キー ご自身の投稿編集用 (英数字で8文字以内) 認証キー(必須) 認証キー「seasons」を入力して下さい。
こんにちは、hakii様。 ご無沙汰していますが、お変わりございませんか。今年もフォト写月の写真展の開催中です、ご都合の時間がございましたらお出かけ下さいませ。
秋作さん、こんばんは。写真展おめでとうございます。ご案内、ありがとうございました。はい!勿論お邪魔させてもらいます。その折にはヨロシクお願いいたします。
こんにちは、hakiiさん挨拶が遅れて申し訳ありません、写真ありがとうございました。 関東の大雪もすっかり溶けましたが、まだまだ朝夕は寒いです。これから花の季節ですね、楽しみです(^O^)
yagiさん、こんばんは今年もお互い楽しく写真を撮りましょうね、ヨロシク!こちらからの添付写真は伊豆月ヶ瀬梅林からです。
hakiiさん、あけましておめでとうございます!(^ー^)本年も、よろしくお願いを致します。素晴らしい年でありますよう祈念申し上げます。
Woodyさんへ、賀状書き込みと富士の写真をありがとうございます。太平洋側は3ケ日共晴天で風もなく、好いお正月でしたね。我が家も長男、次男の息子夫婦+孫たちが揃い、大賑わいでした。こちらからは近所の神社で行なわれた新春流鏑馬(写真)の様子を送ります。本年も宜しくお願いします。そして良い年でありたいものですね。
「京都の秋・2013」をこちら(フォトヒト)にUPしました。http://photohito.com/user/gallery/49763/29338/宜しかったらお立ち寄り下さいね。 管理人 hakii
hakiiさんへ見事な表紙の富士山ですね、タイムリーな写真に見とれてしまいます!人が押し寄せて富士山が荒れない事を祈るばかりですが・・・世界遺産に登録されて本当に良かったですね^^此方からは、蓮興寺の花蓮を送ります。暑くなりました・・お身体ご自愛くださいませ!
EHさん、ハスの写真をありがとうございます。この時季、蓮はやっぱり良いですね。雰囲気が良いです。さて、こちら先月にはウォーキングを兼ねて水郷(佐原、潮来方面)周辺を見て歩きでした。佐原、十二橋辺りは雰囲気がありますね(写真)。
風景写真、いづれも魅了されました。特に沼津港の「しおくずばんば」には、感動しました。^^機会を狙って行ってみようと思います。
hakiiさんおはようございます^^ いつも素敵なお写真の数々拝見させて頂いて居ります。 桜前線は北国へ移り、今藤の花を始め沢山の種類の花が咲き始め心も華やぎますね。御用邸の木香茨が綺麗に優雅に咲き誇っていました。この薔薇棘が無いのが素敵ですね☆秋篠宮 第一子女真子様のお印でもあるだけあって可憐で清楚な花で気に入って居ります。
先日は藤の花も見頃でした!只、大きな熊バチが沢山いて撮影には苦労しました^^;
HITOMIさんへ、木香茨は優しい感じで良いですね。秋篠宮様・・その辺は良く分からないですが、清楚な感じです。藤の写真もありがとうございます。八重の藤なんですね。こちら先日、磐田市、藤枝市の藤を見てきました。写真を添付しますね。フォトヒトへも投稿しています。
お久しぶりです。相変わらず、ご活躍で、飛ばしていますね、連休の撮影予定は決まりましたか?やっと一部、HPリニューアルしました。時間ができましたら、また見に来てください。
ebbieさん、こんばんは。ご無沙汰です。書き込みありがとうございます。HPリニューアルの件承知しました。早速訪問しますね。連休は、仕事の関係で毎日ヒマと言うわけではありませんが、2〜3日は休む予定です。 写真はボチボチですが、最近は健康づくりに向けウォーキングも楽しくやっています。JRさわやかウォーキング、日帰り散策ウォーキングなどです。添付写真は先日行った、真鶴半島の岬からです。新緑が気持ち良かったですよ。また連絡しますね。
hakiiさんへ新年のご挨拶をしたと思ったらもう桜の咲く季節になってしまいましたね・・お元気でしょうか?2年前の今日、大震災に遭われた方々へ鎮魂の意味を込めて近くの早咲き桜を撮ってきました。毎年、変わらず桜は綺麗に咲き視る人の心を癒してくれますね・・・感謝です。現地での笑顔が少しでも増えていることを祈ります☆
EHさんへ、こんにちは。そうですね、大震災の日から丁度2年になりますね。市役所の放送で黙祷をしました。あのような災害が二度と起こらぬよう祈るばかりです。桜のお写真ありがとうございます。背景の緑(葉でしょうか)が桜の色をより引き立てていますね。こちらからは黄梅(オウバイ)咲く鎌倉・瑞泉寺です。
相互リンクでいつもお世話になってます、URLが変更になりました。リンク変更よろしくお願い致します。
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
- Joyful Note -